一年前の自分の文章を発掘した

 ご無沙汰しております。

 本当に久々の更新になります。いいかげん日記も再開したい。なんでずっと止まっていたか・なんでこのタイミングで再開したいかはまたあしたにでも書くとして、今それを書こうとしてブログを開いたら1年間放置された下書きが見つかったので、それを上げます。

◆以下◆

 言語化したほうがいいなと思って書く。

 最近自分が絵や漫画を描くという行為について、その目的に社会的な要素が加わってしまっているみたいで、異様に線を引くのが苦しい。より具体的に言うなれば、どうやら普通の仕事をするのは困難らしく、そこから逃げ出すための(しかもより実用的な)手段として描画を用いてないか、という感じ。

 これは困る。

 元々大学に入ったときになんで漫研に入ったかというと、高校時代にかなり(個人的に)センスの良い現文の担任が教室の片隅に置いていた本の中にこうの史代の漫画があって、それが読書体験として実に強烈だったのをふと思い出したからであった。一応弁明すると、当時の自分はかなり校則のきつい学校にいて、その頃読みふけっていた本も二段組のノベルスだった。根っからの漫画少年ではなかった。

 本当だってば!

 とにかく、こうの史代の漫画に感銘を受けたことは真実だしカバー折返しに刻まれていたこうの史代の座右の銘であるジッドの「真の栄誉を隠し持つ人」という言葉についてもこのときから考えが及ぶようになった。その頃からいわゆる社会的な名誉欲・貢献欲みたいなものへの興味が徐々に消えていったような気がする。

 先に断っておくならば、こうの史代の描く人物は確かにいわゆるビジネス書やカンブ●ア宮殿のような世界ではなくそのへんのアルバイトだったり事務職だったり主婦だったりリタイアした男やもめだったりするが、だからといってこうの史代を読んだ人が全て社会へのコミットメントについて再検討するというようなことはないと思う。第一、「真の栄誉」は人によって異なり、ある人にとっては今まで通りのビジネス的な形での貢献になる。ここを否定するのはある価値観を別の価値観で反駁しているだけでたいして意味のある行為だと思えない。

 とりわけ自分は幼稚園の頃から実に15年間代わる代わるの相手に虐められ続けていたので、排斥に対してはあくまでも自分の実感の中で他人より考えていた気がする。結論から言えば、僕は自分の価値観で他の価値観をなくそうとすることは自分が受けてきた排斥を逆説的に正当化してしまうので出来るだけやらないように心がけている。

 ……話を戻すと、とはいえ排斥されることを積み重ねてきた人間にとって、もはや社会に何かを与する形で接点を持とうとは一切思えない。赤信号を守ってきちんと止まったのに、他の人はどんどんと先に行ってしまうような、そういう感じ。人に言わせれば取捨選択とか折り合いとかの問題になるのだろうけれど、少なくとも自分には遵守すべきものとそうでないものについて考える時間や体力があまりにもなかった。そうして社会的な規範に奉公したところで、得られたものというと、まあ少々歴史を修正して、それでもほとんど何もなかった。自分はわりに短気だし体力もないから、とうに滅私の精神は尽きてしまっていたのである。

 それを我儘と言われるならまあ仕方がない。

 とにかく、ひょっとしてこのアプローチで社会への接続を模索することは可能なのではないか、と思って漫研に入ってみた。ところが、大学というのは、まあここでも有り余る挫折をしてしまうのだけれど、それを差し引いても自由意志に基づく部分が高校の時とは比べ物にならないくらい大きく、要するに居心地が良かったので最初の2年は何もしていなかった。単位制になったことで、横並びの競争みたいなものがぼんやりしてきたのもよかったと思う。とはいえ何もしていなかったわけで、自分の癖として穏やかなときはほとんど物を考えないというのがあるらしい。リソースの割き方が下手というに尽きる。

 これが3回生になったときに、当時いた居心地のいい集団の中でかなり人間関係にしんどいことが発生して、急激に精神をすり減らすことになった。そのときにコミティアのことを思い出して、また漫画を描くことに手を出し始めた。結果的にはこれによって出会った人々というのは控えめに言っても本当に素晴らしく、やらない理由がなかったわけだったのだけれど、いかんせん遅すぎて自分の生き方を見出す前に就職活動がやってきてしまった(…という話は前にも書いた)。今は少しずつ働いているものの、漫画や絵を描く時間と体力はまあそれはもう美しいくらいなく、毎日今後自分がどうすればいいかよくわかっていない。とりあえず3年という言葉が昔あったけれど、3年間でコミティアは12回開催される。たまったものではない。

◆以上◆

 …文章はここで途切れている。

 一年前の自分に言うとすれば、「まあ、紆余曲折あったけど、まだなんとか、それも今のあんたよりずっとアングラな感じの漫画描いてるよ」って感じ。夢が叶ってよかったね。

 これも本当だってば。

 なんだか頭でっかちな文章だなぁ…と思っちゃうわけなのですが、とはいえ今もやんわりと似たようなことを考え続けてるし、困難は終わらないし、まあ、人生そんなもんです……

 それでは。