カテゴリー
日記

音楽と漫画

 今日はライブハウスに行きました。目当てはスカート。
 生で見る澤部さんのギターとハイトーン、すごかったです。
 物販でサイン書いてもらいながら「おれも神戸在住が好きです!!!!!」と叫んで(誇張表現です)、立ち去りました。

 人が苦手(厳密には、なんとなく目的が同じ人混みが苦手で、渋谷のスクランブル交差点とかはそんなでもない)なので、ライブハウスは初めて。さらに言えば、ライブ自体が初めて。よう行ったな。まあ、後押ししてくれた人がスタッフにいたからなんですが…………

 でも、ライブとか、舞台上に立ってなにかしてる人って、カッコいいよなあ、とも思う。
 同じ時間を共有している人たちに、直接作用しているからなんでしょうね。

 そんでもって、帰宅しながら、おれなんで漫画描いてるんだっけと思った。

 芸術というか、なにかを作るというのは「同時性」と「持続性」みたいなのがあって、漫画って「持続性」の成分が99%くらいだと思っているのですよね。だから、目の前でなにかを紡いで、それが人を動かす、それも何人も、みたいなことは起こりづらい。そのかわり、ずっとあとになっても作品の力が人に作用しうるという、大きな希望があります。

我々が死んだら電源を入れて
君の再生装置で蘇らせてくれ
さらばだ!

東京事変『能動的三分間』

ブレーメン 外は青い空
落雷の跡にばらが咲き
散り散りになった人は皆
ぜんまいを巻いて歌い出す

くるり『ブレーメン』

 かく言う自分も、長いこと対人恐怖症でライブどころではなかったので、その間はカーテンを締め切った部屋で漫画とか曲をひとりで聴いて励まされたり勝手に助かったりしていました。フジファブリックを最初に聴いたのは2020年で、志村正彦がどっか行っちゃってからもう10年も経ったあとでした。でも、作ったものは残り続ける。

 そういうのを、漫画を描くという行為に考えたりしています。
 全てではないですけどね。

 ただ、漫画が「媒体」でしかないのに対して、音楽って「媒体」でもあるし「舞台」でもあるの、強すぎるな~と思いますよね。最高のメディアかもしれないな。

 自分もリアルタイムで人に何かを与えること(とまでいかなくても、みんなでテンション上げること)ができないもんかと思っちゃいました。
 漫画でなんかできないものか。
 それとも、おれも音楽をやるのか?(不純だな~)

 まあでも、今は漫画を大切にしていこうと思っています。

 今日はそんな感じでした。

カテゴリー
日記

上京

ご無沙汰しております。相変わらず告知もなにもしていないサイトでごめんなさい。(無精すぎる……)

 引くほど今更ですが、今年の7月に縁あって上京しました。あくまで縁なのであって、自分で仕事見つけたとか、そういうところでないのがギリギリ自分らしい。でも、本当に念願の関東暮らしです。
(これは東京タワーから撮った写真)

 今はちょっと下町っぽいところで、思ったよりは人に揉まれずに、ほどほどに生きています。
 生きるの楽しいです。

 ここの使い方も、なんというかこうこういう些細な話とか、もう少し告知をちゃんとしようとか、漫画のビューワーいいの見つけて使おうとか、一壷天Webをやりたいとか、いろいろ考えています。が、当分漫画を描くのが楽しいから後回しかな……。
 やることがたくさんあって、それを一つずつ潰していたら人生が終わっていくというのは、怖くもあり、やたら幸せでもありますね。

 本当は5億年くらい生きて、3億年くらいはめちゃくちゃ暇でありたいですが。

 これからもよろしくお願いします。

カテゴリー
日記

万世橋とか上野とか

 先週 所用あり東京に行っていました。

 主だった用事以外の時は万世橋や上野とかふらふらしていました。

 電気街の入り口っぽい高架下のアレ。

 万世橋の鳩。

 恩賜公園。

 上野公園でやっていたいい市場。

 今後も健やかにやっていきたいですね。

カテゴリー
日記

関西コミティア67

 

関西コミティア67に出ました。申し込み忘れたので、委託での参加でした。

 こんな感じです。

委託ということもあってまったりしており、けっこうゆっくりスペース回ることができました。東京で回りそこねたサークルさんだったり、本当に3~4年ぶりの人のところに行ったりして、ほっこりした感じでよかったです。関西の醍醐味。

 これは帰り道のよかった文章です。

 で、なんでこんなことを書いているかというと、最近イベントの告知と新作の漫画の時しかツイートをしておらず活動がまったく出来ていないので、せめてもの生存報告としてちょっとしたことを積極的に発信していこう、というやつです。本当は絵がアップできればいいんですが……

 というわけで、引き続きよろしくお願いします。

カテゴリー
日記

新年の挨拶

大遅刻ですが2023年になりました。

 ここの更新もすっかり滞ってしまい、日記だけならいいもののいちいち告知が後手後手に回ってしまって本当にすいません。BOOTHも週末しか発送の手続きが取れないので、コミティアで注文していただいたものも毎回10日くらい遅れて届いてしまうことになっており、恐縮するばかりです(それ故の7日(!)なんですが……)

 今年は頭からプライベートが非常に忙しく、相変わらず今年も2冊個人誌が出せればというところです。あと一壷天も2冊ですかね?

 その他は、絵を描くことにもいい加減慣れてきたのでステッカーやポストカードあたりからはじめて何かグッズみたいなものを作れたらいいなと思っています。一年に一つなにか手を広げてみるということで(2022年は二次創作、2021年は一壷天、2020年はイラスト集、そして2019年がコミティアでした)、そういうこともやって行けたらいいなと思っています。本職にする気はまったくないんですけどね。日曜工房・不良出版社として今後もやっていきたいです。まあ、全部しっかりやろうとするとそれなりに時間を食うので、それはちゃんと工面していかなければいけないのですが……

 今年も、とりあえず一年、よろしくお願いいたします。