新年の挨拶

大遅刻ですが2023年になりました。

 ここの更新もすっかり滞ってしまい、日記だけならいいもののいちいち告知が後手後手に回ってしまって本当にすいません。BOOTHも週末しか発送の手続きが取れないので、コミティアで注文していただいたものも毎回10日くらい遅れて届いてしまうことになっており、恐縮するばかりです(それ故の7日(!)なんですが……)

 今年は頭からプライベートが非常に忙しく、相変わらず今年も2冊個人誌が出せればというところです。あと一壷天も2冊ですかね?

 その他は、絵を描くことにもいい加減慣れてきたのでステッカーやポストカードあたりからはじめて何かグッズみたいなものを作れたらいいなと思っています。一年に一つなにか手を広げてみるということで(2022年は二次創作、2021年は一壷天、2020年はイラスト集、そして2019年がコミティアでした)、そういうこともやって行けたらいいなと思っています。本職にする気はまったくないんですけどね。日曜工房・不良出版社として今後もやっていきたいです。まあ、全部しっかりやろうとするとそれなりに時間を食うので、それはちゃんと工面していかなければいけないのですが……

 今年も、とりあえず一年、よろしくお願いいたします。

ねぎ塩豚丼

 梅雨でもないのにすっかり夏の空気。今の子供たちはこの気候をはたして晩春と認識してくれるんだろうか。

 とはいえ、暑くなるとうれしいこともある。ひとつは柑橘系のお酒がすごく美味しくなること。ボンタンアメのお酒をもらったので、冷凍庫で冷やしたグラスでソーダ割りにして飲みました。宝石みたいだ。アルコールの味が苦手で、しかも酔うのもあまり好きではないのだが、なぜ飲むかというと、絶妙なラインでアルコールがふと山葵や山椒のように味を引き締めるというか、絵に補正をかけるように味にまとまりを出すような瞬間がある、気がする、ということ。そういう求道心で今日も甘い酒を求めてコンビニを徘徊する。メロンリキュールとかいいのかな。

 もうひとつがネギ塩使い放題の季節になったこと。今日は吉野家でネギ塩豚丼を食べました。ネギ、ひとり暮らしだとなかなか使い切れずに結局捨てたり冷凍庫で眠ったりするので、使い切れるに越したことはない。豚コマとか鶏むねとか炒めてネギ塩かけてサクッと丼にするやつ、家でもやるぞ。


 すっかり告知も何もかも忘れていましたが、COMITIA140と関西コミティア64に出ました。ここ半年雑誌を作るのが楽しすぎて、肝心のまんがを半年近く描いていなかった。これはまずいと思い8頁描き始めるも、COMITIAには間に合わず関西でようやく完成する始末。相変わらずリソースの割き方がガッタガタである。

 COMITIAの前後、9日間くらいずっと東京近辺をふらふらしていた。印刷したりイベント出たり団地見たり喫茶行ったり人んちで昼寝したり野球やったりまたイベント出たり麻雀したり。連日色んな人にお世話になって、思いもよらない縁もあり、またまた素晴らしいゴールデンウィークであった。

 となると予想がつくのが、帰ったあとの反動である。

 さて蓋を開けてみれば帰宅当日は疲れすぎていてなんだかよくわからないまま寝てしまい、翌日にそれなりに早く起きても片付けしたり洗濯したり散髪したりでわりとやることが多く、なんだか落ち込む暇もなく休みが終わる。いざ仕事が始まるとこれまた感傷にひたる暇もなく……と、思考の時間を奪われた結果健康になるというなんだか本末転倒な宴のあと。そうして慌ただしく平日を終えてまた週末になったわけだけれど、結果から言えばまあそれなりに普通に平穏に過ごせていたわけである。わけであるが、これは自分が健康になったからではなくて、そういう漫画を今回は描いたから、というところによるものが大きい。

 相変わらず住んでいる街どころか地域に馴染めずひとりで悶々としながら暮らしているわけなのだけれど、例えば散歩したときになにかおもしろいものを見つけたとか、撫でさせてくれる猫がいるとか、気のいいパン屋のおっちゃんがいるとか、流石に2年もいると、お、と思わせるようなものくらいは見つかるようになった。ところでじゃあこの街が好きかと言われると全くそうではないし、どんどんよそへの憧れは強くなっていくばかり。じゃあいざこの街を出て行くとなると、わりと「やった!」と思いながら出ていくんだろうけど、変なものとか猫とかおっちゃんをもう見れないことには少ししんみりする。それくらいの、隠し味くらいの思い入れくらいはある。

 4年間住んでいた京都という街が大好きで、なるほど住めば都だと思っていたのだが、今ではそんなことはないなという気持ちのほうが大きい。ただ結局グラデーションでしかなくて、結局いつか今の街の夢をみることもあるんだろうなと思う。なんだかここまで嫌い、嫌いと言っておいて気が引ける話なのだが、結局これは自分の歩みを確認する本能みたいなものによって作られていってるんだろう。愛憎複雑な本能ではあるが、本能も住んでる街も自分(と人生)の一部になって久しい。自分を好きになってやるしかない。

 そういう感じで今後もやっていきます。

COMITIA139

 ご無沙汰しております……という程ではないのですが、そういえばどんどんこっちでの告知が蔑ろになっておりました。今回もCOMITIAに出ます。相変わらず(というかますます)大変な時節ですが、当分よそに出ない環境に今おりますのでそこらへんを鑑みて出展いたします。ここの判断は本当に人による。たいへんだ

 こんな感じです。例によって終了後に通販は再開しますので、ご体調等考慮の上でどうかよろしくお願いいたします。


 今回は『一壷天2』と『魔と談議』が新刊です。

 『一壷天2』は昨年11月の『一壷天』に引き続きやりたい放題の雑誌第2号です。今回は自分除いて7名にご助力賜りました。本当にありがとうございます。こういう愉快な場所を継続していけるように自分も裏方業務含めてがんばっていきたいです。

 基本的に自力で創作の本が出せる人ばかりなのですが、それでもこういう雑多なその他の部分はどうしても表に出づらいところがあるので、そういうものを拾ってみんなに見せていけるような感じの場所になっていけたらいいと思っています。


 『魔と談議』は、もう表紙と題名でなんとなく察しが付きますが3年前に出した『魔の周り』と『談議など』について、ありがたいことにいまだに言及していただくことがありますので記念に合本にして装幀もすこしがんばって愛蔵版っぽくしました。漫画はないですが実は描き下ろしの新規カットを心ばかりの御礼として入れております。個別の本はだいぶ前になくなってしまったので、新規あるいは改めてお求めいただける方、何卒よろしくお願いいたします。


 ほとんど自慢話ですが、数日前在庫を発送すべく棚から在庫を下ろしたら想像以上に冊数がなくてびっくりしました。本当に分不相応と思えるくらい恵まれていると思います。最近はようやく他のことに手を広げ始めていて漫画のスピードが輪をかけて牛歩になってしまっていますが、引き続き人を豊かにできることもあるようなことをやっていけたら面白いなと思います。

 それではどうかよろしくお願いいたします。

ようやくオムライス

 今更ですが2022年を迎えることができました! なんだかすごくうれしい。今年も皆様の許す限りお付き合い頂ければ幸いです。


 仕事がちょっと早く終わった日があった。普段平日は疲れているので作り置きがある日くらいしか家で食べないのだが、これは今日はなんか作れるな、と。しかし買い物に行くほど気張りたくはない。家には卵と玉ねぎと少しのお肉。というわけで、おまけの自炊だから失敗してもよし、と思いこれまで失敗し続けてきたオムライスに懲りずに挑戦することにした。

 ところがどっこいわりに今回は作れてしまった。ちゃんとライスに乗っかるし、ナイフを入れたら勝手に広がる! 中も固まりきってないし……ひょっとして成功? なんというか、うまく行かないときはしばらくほっといて完全に忘れ去った頃に懐かしがりながらゆるりと作ると、その間に蓄積された経験と適度に落ちた肩の力が抜けて、うまく行くことが多い気がする。今回もそういうごはんでした。これを再現できるようになるまでが修行、とも言う。


 フジファブリックというバンドのメロディや日本語が好きで、ことあるごとに人に話したり自分で反芻したりする。昔、志村正彦という人がここのボーカルや大半の作詞作曲をやっていて、多かれ少なかれ彼に影響されている部分もある。ちなみに彼は2009年の12月24日に急逝している。

 自分がこのバンドを知ったのは実に2019年の暮れのことで、ちょうど没後10年になった頃合いであった。10年も前に、今現在のことなど片時も頭に過ぎらなかった子供の頃にこの世からいなくなった人に、今更影響を受けたりする。もちろん直接ではない。遺された曲や、あるいはバンドの中に少しずつ丁寧にしまい込まれたその時々の人となり・考え・状況に、である。

 自分が絵や漫画や文章を残していっている理由は、今のところざっくり分けて自分という人間を知ってほしいというのと自分みたいな人への励ましになればという2つの軸があるように思う。自分の作るものにはたとい意識していなくてもその時の自分にまつわるいろいろな事が勝手に刻まれていくだろうし、こういうことを考えてやっていっているのであればなおのことだ。対象と同じように、その時にそれを見て・聞いて・感じた主体の自分も、できたものの中に形を変えて残っていく。それを自分とは一切関係のないどこかずっと遠くの人、あるいはとっくにこの世からいなくなってしまったあとの人に偶然にも見つけられて、もしそこでその人の人生にいい影響を与えられるのであれば、それはどれだけ望みたいことだろうかと思う。もうとうの昔に子供に受け継いでいくことは諦めたし割り切ってもいたつもりだけれど、そうはいっても自分という存在を誰かに受け取り続けてもらいたいということは手放せなかったということなんだと思う。そうやって見てくれた人たちが、今現在の本当の自分とは違っていても、自分という人間がどういうことを考えて生きていたのかみたいなことについて思いを馳せてくれる、というような可能性がいま自分がそれでも何かを作ろうとすることの原動力なんだろう。

我々が死んだら電源を入れて

君の再生装置で蘇らせてくれ

さらばだ!

東京事変『能動的三分間』

 そういう気持ちで今年も色々とやっていけたらいいと思っています。

 本年もどうかよろしくお願いいたします。

2021年おわり

 2021年も終わりかけです。少し早いですが一通り表立った活動はやり終わった感があるので、忘れないうちに書き上げていこうかと思います。

 今年もなんとか生き延びることができました。毎年年が明けるたびに「今年はちゃんと生きられるだろうか……」と思っていますが、比較的なんとかなったのかと思います。特に前半の5ヶ月に概ねあまり思い出したい出来事がなく、代わりに6月に入ってからすさまじい加速をしたような実感があります。トータルだと、まあまあはっきりとプラスのような感覚。

 私生活や交友関係の話をしてもしょうがないので、活動に絞って振り返ります。


 一昨年からコミティアに出始めて、2019年2冊、2020年3冊と出してきました。今年は前半何もできませんでしたが3回コミティアに出て3回とも本を作れたのでよかった。人がだんだん戻ってきてにぎやかになっていくのも安心感があって、11月の時は最初の人だかりに(ちょっと不安を覚えつつ)なんだかじんわりしてしまったのを思い出します。

 一個前の《晒す人》がちょうど2020年5月の本なので本当に1年ぶりの漫画の本 就職してから態勢がまったく立て直せず漫画は描けないわ引っ越して知り合いもいないわ久々コミティア出ようとしたら突然仕事が入るわでこの本が出せるまでの1年間は本当にろくでもない年だった この1年に関してはあまり冗談ではなくよく生き延びられたと思う

 人生も漫画もスランプの中で描きたいことも変わった 人が人に出会ってなんとかなる話を描いていたけどまだ人に出会う前の人にも生き続けてほしいので《くらし》も含めてそっちを描こうと思った1年間だった 驚くくらい描いていて自分自身が救われたような気がするしうれしい感想ももらった 漫画描くことと生きること諦めなくて本当によかった……

くらし

 もうすこし悲惨な人間の話 今年は楽しかったとはいえまだ不安も大きいし実際しくじったなあという事も多々ありとにかく色々考えるのでこの冬は自分が生まれたことを自分自身では祝えないなという気持ち あと1年頑張りたい

一壷天

 今年ずば抜けてうれしかった出来事

 一昨年から2年間まあまあみっともない時期も挟みながら6月にコミティアで変わらず出迎えてくださった漫画描きの皆さんと 本当に久々に別の趣味で新たに関わってくださった皆さんと とにかく色んな人の色んな力で生きてきたわけでその結晶みたいな本になった こんな嬉しいことはほとんどなかったので自分でも変かな? と思うくらい反芻してしまった…… こういうことを積み重ねて自分のことをしょうもないところ含めて(直したいところは直して)好きになって人と関わっていけたらいい


 というわけで改めてこの1年間、多くはない一人一人の時間を自分という人間に割いていただいたことに深い感謝を捧げたいと思います。本当は一人一人に挨拶をして回りたいくらい各氏に伝えたいことがありますが、まだまだだなと思うところも多いので、もう少しちゃんとできてから改めてお話できるとうれしい。来年はもう少し自分の内外の環境を、できる範囲でよくできるように動いて、その分だけ報われればそれ以上の幸せはないかと思います。

 来年も何卒よろしくお願いいたします。