なんか実家帰ったら中高生のときに買ってた同人誌ちらほらあったので整理してました。この頃のほうが自発的に同人誌買ってたかもしれない。東方ですねー、中2のときに数少ない友人から布教されて、その頃から高校卒業まで大して遊び相手もいなかったのでPCが遊び道具だった自分にとって人格形成の大部分と言ってもいいかもしんないですね。……まーその後いろんな他のジャンルが勃興して、言い方悪いんですけどはじめてイナゴというか、そんなサクッと別のジャンルの漫画描いちゃうのね…みたいなのをたくさん経験してから、あんまり同人誌に手を出せなくなってしまったんですが……。いや勿論一つのこと永遠にやってろってことを言いたいんじゃないし、別の描いてたって好きなもんは好きなままってことのほうが多いだろうし人間一人で描けるページ数も限界あるから並行は無理だし……というのはわかるんすけどね。ブログとかでもめっきり話題が出てこなくなったりするとさすがに悲しくなって、それでどのジャンルでも二次同人を積極的に探したりはしなくなりました。……そういう話をするつもりではなかった。
で本題なんですけど、本棚のすみっこに紙の束みたいなのがあってなんやねんこれと思って手にとったら、高2か高3くらいのときに描いてたよくわからない漫画でした。このころから漫画描いてたんか! と最初は思った。初めて原稿用紙買ってそこに描いたのは2年前、デジタルに手を出したのが1年前ということは(面倒くさい性格なので)ちゃんと覚えてたんですが、そういやノートとかにちゃんとコマ割りしはじめたのっていつだったんだろうな、と思ったらこの頃からだったんすね。と思うととたんに更に昔のお絵描きの歴史みたいなのが思い出されてきて、そういやまじめに絵を描こうと思ったの中3でそん時描いた東方インスパイヤみたいなキャラの絵を親に発掘されて無限に死にたくなったなとか、描いた絵を本当に数少ないオタクの知り合いに見せてたよなとか、そういうの。
思えば昔から大して絵を描いたあとのゴールというか、一種の目的というようなものは変わっていないのかもしれませんね。まあ誰かに見てもらうことばかりを目標にするというのはかなり不安定なファクターであまり褒められたものじゃないのかもしれませんが。それにはじめて原稿を完成させたときから、段々絵を描くというのが単なる人と関わるためのツールだけではないという感じにもなってきました。言わずもがな描くこと自体が相当楽しいわけですね。勿論人に見てもらうことは今でもかなり意識しているし悪戦苦闘(というか悶絶?)してるわけですが、多分苦しみながらでも絵を描けるというのは、やはり描くのが好きになっているからだと思います。kors_kも言ってたぞ。難関を乗り越えるのを楽しいと思えるのが才能っつーか適正かな? って。
まあ単純にどうしても一人でもそもそ戦うことになる受験勉強とかが終わって、人とインタラクティブに関わっていくことのできるお絵描きのほうがより励みになるのだろうな~~とか漠然と思っています。うーん、この文章も青いですね。まあ精々萎びたおとなになった頃に見返して適当に若返っていきたいと思いながら入力しています。まじか。