交通事故

せっかく日記ページが有るのにちっとも喋っていないというのは、なんとももったいない。けど、なんでも書いていいとなると何も思いつかないのもモノグサな性分としてはまったく否めない。

というわけで、自動で単語を選択してくれるツールを使ってお題を引っ張り出すことにしました。どこまで続くかわかりませんが。


で、『交通事故』。

左卜全とひまわりキティーズの楽曲「老人と子供のポルカ」の第2番にはこんな歌詞があります。

やめてケレ やめてケレ やめてケレ ジコジコ

やめてケレ やめてケレ ジコジコ パパヤー

ラララ ランラン ララララ ジコジコ

ランランラン ラララ ジコジコ

どうして どうして ジコジコ パパヤー

おお神様 神様 助けて パパヤー

で、この曲が出た当時、1970年の交通事故死者数というのが、16765人。交通戦争という言葉が誕生するのも無理からぬ死にっぷりですね。

結局死傷者、大気汚染といった問題に並んで渋滞という問題もモータリゼーションの最大の懸念事案として第一線を長らく張っており、そのアオリを受けて見事都市から路面電車やトロリーバスが消滅しました。専用軌道を車道に変えたら自由度が上がるので渋滞も減るだろう、という、なんとも甘い考え方です。

自分が今住んでいる京都でもこういう経緯で1978年に市電は全廃されてしまいました。もちろん、一概に路面電車を残すべきだったというのは、レトロスペクティヴが過ぎているか、あるいは復権という、ある意味で極端に革新主義的な発想であるということは考えなければならないでしょう。ただ、京都の交通事情は本当にひどくて(本当にひどい)、交通施策が大してなされないまま中途半端に地下鉄が出来、残りの路面電車は全部バスになってしまいました。路面電車を地下鉄で代替する発想というのは大阪や東京のような大きな都市では可能でしょうが、何本も路線を作れない京都くらいの街では地下鉄なんてものは、やはり大して意味を持つものではなく、長らく大都会であることのアピールに過ぎない存在として凄まじい赤字とトップクラスの運賃(の高さ)に現れてしまっています。京都という街を掘るにあたってかつての平安京やらの遺構のせいでどんどんと掘削費がかかってしまったという話がよく言われますが、沿線の観光地の少なさ、阪急・京阪との妙な融通のきかなさ、京津線を部分廃止させて高額な二重運賃と本数削減で窮地に追い込むという具合に今でもぎくしゃくしています。その上一番観光客が押し寄せる東山通も連日バスが団子状態にひしめきあい、渋滞解消のための路面電車撤廃とはなんとやら、東山三条から京都駅まで酷いときは1時間かかる。ひでえ。

実際のところ、京都の道を歩くと、うわ、よくこんなところ軌道で占拠してたな、というくらいどこもかしこも道が狭いわけで、正直なところ今さら路面電車を復活させたところでかえって混乱を招くことにしかならないのですが、かといってこのまま京都の道路事情をカオスのまま放置するのも、まあ、よくない。交通戦争というか、応仁の乱みたいになってしまいますね。市バスも均一区間での前払いを導入しようとしてたり、ぎりぎり頑張っている風には見えるわけなのですが、微妙な路線は逐次民営にぶん投げたりもしているわけで、自分が京都を出るころには多分解決に一歩も進んでいないでしょう……


全然交通事故関係なくなっちゃった。こんな感じで方向だけ決めて適当に突っ走る感じでやっていきます。そのうち読みやすくなっていくかな?