最近は毎日英語を読んでいて頭がおかしくなりそうです。
ポップンもノスタルジアも出来ない日々が続いている。絵もあんまりという感じ。
どんどん体力がなくなっていきます。楽しいことしたいですねー。はぁ。
最近は毎日英語を読んでいて頭がおかしくなりそうです。
ポップンもノスタルジアも出来ない日々が続いている。絵もあんまりという感じ。
どんどん体力がなくなっていきます。楽しいことしたいですねー。はぁ。
今日は夜九時くらいまで大学の教室で所属してる創作サークルの部誌の編集を手伝っていた。といってもなにかできるわけでもなくいちいちこうしたらいいんじゃないとか口出ししていただけなんですが。
それから僕達は自転車に乗って、夜の京都の緩やかな坂を下って四条烏丸のキンコーズに行った。実は部室と家を往復する以外でこの時間に自転車に乗るというのはめったにないことなのである。まだぎりぎり涼しい夜風を受けながら、なんかスタンド・バイ・ミーみたい(?)でいい気分だな、と思った。
というのも、Twitterでは小出しにして愚痴っていたんだけれど、ちょっと入ったゼミの課題がいきなり重くて辟易しているのだ。普通に碌な自由時間を全部潰しても一月かかってしまう、とかそんな勢い。好きなことが出来ない、というのはつらい。それは単純に気晴らしができないと言うだけじゃなくて、わりと自己肯定感がなくて人恋しい僕がなんか人との会話に入れなくなるような気がして、というのもある。
そんなこともあって、今回の印刷に参加できたのはよかった。やっぱり同人の作業をやっているときが一番楽しい。それに今回の印刷はわりと役に立てたのではないか、とも思う。うぬぼれかもしれないけれど、久しぶりにあぁ、なんか自分ってなんか出来るんだなあ、という気分になった。
ミスプリを出さずにトントン拍子で印刷を終えて、十時を少し回った頃に僕達はキンコーズを出て、鴨川の河川敷をゆっくり帰っていった。途中で変速機が壊れて一番重い状態のままだった。
そして僕達は蛍を見た。
僕が蛍を最後に見たのは、多分小学生くらいのときで、岡山の足守というところにホタルがすごく生息しているところがあるということで、夕方くらいに突然行くかと父親が言って、すごく遠いところなのに車を出した。後部座席で横になっていたらすっかり夜になっていて、起き上がると車の窓からもう緑色に森が染まっているのを見た。その時のことはあまり思い出せないけれど、とにかく僕が緑系統の色を好きになったのはあれ以来のことであると断言できる、と思う。でも中学に入り、課題に追われるようになると蛍のことなどすっかり忘れてしまった。
そういうことを思い出したのも、突然僕達3人のうち一人がおもむろに自転車を停め、「蛍だ」と言ったからだった。鴨川右岸、二条と丸太町の間を流れるみそそぎ川というすごく小さな浅い川があるのだけれど、なるほど蛍が生息していそうな水辺だった。そんなふうに思っていると、ぼうっとあの緑色の光が明滅を始めた。京都というそこそこ賑やかな場所なのもあって、もちろん足守ほど綺羅びやかなものではなかったけれど、あの街灯もない、街の中に突然現れたような暗闇の中で光る緑色を、僕達はずっと見ていた。ちょうど空には満月にほど近い丸い月に雲がかかっていて、なんだか突然和歌でも詠んでしまいそうな空気に満ちていた。
あのとき、僕達は、少なくとも僕は今までで一番強く青春というようなものを感じた。小沢健二が言っていたように、この瞬間がいつまでも続くような気がしたし、実際「いつまでも見ていられると思った頃合いが帰るタイミングだよね」という話をしながら、適度に名残惜しくない位で僕達はその場を切り上げた。明日からはまた苦しい日々が続くんだろうけれど、まあ暫くは頑張れるんだろうか。
関西COMITIA52出てました。色々ありました。
色々ありました……というのは具体的には、鉄道とバスを信用しすぎていて若干予定時刻より遅れたとか、途中でいきなりお腹壊してトイレ行って更に遅れたとか、そもそもサクチケが封筒ごと消えてアクロバティックな再発行をするハメになったとか。3回目だから慣れたっしょとか思った自分がアホでした。
あと、本当に色々あったというのは、例えば前回出た天満橋のときより設営がんばったのに人が立ち止まりにくくなったかなーとか、せっかく製本し(てけっこう刷った)た割には前2回とたいして変わらなかったなー(ので残部が割とある)とか、最初に関コミ行った時にはじめて買ったスペースの人が隣のスペースだった(よくあるらしい)とか。立ち読みすらしない人が多かったっていうのは多分実際そうで、委託という建前で同じスペースで一冊出してもらった人が今回いたんですが、初参加なのもあって無事ティアの洗礼を受けていました(…と言いつつ、自分も天満橋では15部しか持っていってないから閉会前に売り切れてしまったので今回は無事洗礼を受けたのである)。
ともかく、製本したしページ数が多いから価格が高かったとか、スペースがかなり入り口から遠かったとか、両側の人がそこそこ有名な方だったとか、インテは気軽に行けないのでアットホーム感がないとか、そもそもティアって売れる場所ではないとか、理由(言い訳)をつけようと思えばいくらでもつけられるんですが、どちらかと言えば激烈に売れなかったわけではないのでそこはあまりショック受けてません。
ただ、自分は自分の作品を読み返しても「下手だな〜」とは思うんだけどあんまりうわなんじゃこりゃ見たくねえとはならない位には誇りがあるんですけど、今回は製本したのが届いた二日後にはもう読み返したくなくなってきて、まあちゃんと製本したからクオリティとの落差があるというのもそうなんですけど、単純に「あ、これ描きたくなかったんだな」というのが伝わってきて厳しい気持ちになりました。
もともと自分のメンタルにケリつける為に描いてた漫画なんですけど、当然これ描いてると時間がなくなってしまって、それでも活動しているということにしたくて部誌に上げたり、イベント用の新刊に仕立て上げたりしたんですけど、「自分の内なる強迫に駆られて描いた」ものであって「描きたかったもの」じゃなかったんですね。
で、そういうことが他の人のスペースとか見て、めちゃくちゃ少ないんだけどいろいろ数冊買って帰りの電車とかで読みながら改めて思い知りました。みんな好きなこと描いてる。あー、やっぱ好きでもないのに描いた漫画ってバレるんだな、という気持ちになった。本当かどうかはわからないけど。
少なくとも自分で満足できればよいのである。だからまずはまた好きな物描いていこうと思いました。そんなわけでこれまでのはムリヤリ続けるものでもないし一旦凍結して、もっと好き放題やっていこうと思います。そういう意味では一番意義深い参加でした。突然話しかけてしまった両隣の皆様には何やコイツ感ありましたけどごめんなさい。次は夏コミか10月の天満橋の予定です。その時までには、好き勝手なこと描いた本が出せたらいいな。
お久しぶりです。
業務連絡ですが関西コミティア受かっております。よろしくどうぞ
さて
大学に入って数年、とうとう研究室に入ってしまいました。
あろうことか口頭発表とかレポートとか演習課題などをこなしていると2ヶ月に3万字くらい文章を書かなければならないみたいです。作家です。
去年度末に今年は思ったより描けなかったなー100頁かーまあ色塗りとか音ゲーとかやってたもんなー来年はがんばりたいなーとか言ってた矢先にこれ。つらい。果たして今年は何ページ描けるのか。
就活とかいう恐ろしいイベントも存在するのでイベント参加も無事次の冬コミくらいまでで一旦お休みです。恐ろしいです。同人より大切なものはないと思っていた矢先の事態に耐えることができない。
うげー。